「好き」を仕事に、未来を拓く。データで異物を断つ、次世代検査機の挑戦。
開発設計部門開発担当
現在の仕事内容とやりがい
入社時は今までのキャリアを生かした経理業務を担当しており、業務の効率化のためにプログラム開発に力を入れました。
元々プログラミングなどは好きで、会社の人財育成方針と自身のスキルアップ希望が重なり開発設計部門に異動させてもらいました。
今、担当しているのは、異物検査の時に出る電気信号を、新しい方法で拾う仕組みの開発です。
現在の方式は異物検査の時に発生する電気信号を拾って、その電気信号を操作する仕組みです。しかし、この方式だと不要な電気信号(ノイズ)も拾ってしまい誤差が出てしまいます。
今作っている次世代方式は、電気信号を拾って、それをデータとして認知し、そのデータ自体を操作する方法です。この方式だと、電気信号のようにノイズに影響されず、正確に異物を発見できるのです。
今までやってこなかった電気信号の拾い方なので、道しるべが無いので苦労する時もありますが、早くリリースして異物検査の精度を上げていきたいですね。

日新電子工業の魅力
本人が努力していけばやりたいことや任されることが多くなる社風だと思います。
自分が開発に異動できたのも経理での実績が認められ、開発の仕事に挑戦してみたいという自分の意思を尊重してくれたからですね。
上司も、やってみたいことに挑戦させてくれるのでありがたいと思います。
福利厚生も充実していてありがたいと感じています。

プライベート
妻も農学系の出身で休日は子供もいっしょに家庭菜園をやっています!
今は夏野菜の収穫期、トマト、ピーマン、キュウリなど自分で作った野菜は格別な味です。
売られている野菜は店頭に並ぶまでの時間を考慮して早い時期に収穫しなければならないのですが、家庭菜園なら一番おいしい時期に収穫できるのが魅力ですね。
