函館開発生産部
函館開発課
係長
Y.Nさん
2018年入社(入社7年目)
私が所属する函館開発課は、『画像検査装置』や『X線異物検査装置』のソフト開発および設計、そしてサンプルテストやデモを行っています。
「画像検査装置」の分野では、微妙な色や成分の違いを可視化できるハイパースペクトルカメラを活用し、外見では判別しづらいピーナッツに混じった石豆(非常に硬い豆)を検出する装置や、AIを用いて、エビグラタンの上にエビが正しく乗っているかどうかを判定する検査機を開発しました。
また、サンプルテストは、お客様から預かった対象物を検査装置に通して検出感度を確かめる業務です。時にはお客様の期待する検出感度を出すために新たな画像処理プログラムを作ることもあり、ご注文につながる重要な業務となります。
営業部門からの依頼への対応に加え、装置を客先に持ち込んだり、展示会で営業担当と一緒に説明したりしながら、直接お客様の声を聞く機会を大切にしています。難しい課題に直面しても、頼もしい先輩・上司が相談に乗ってくれるので、とても心強く感じています。
挑戦を推奨する環境で、前例踏襲ではない社風が魅力です。
減点方式ではなく、失敗からも学びを得て次に活かそうという姿勢を大切にしています。
風通しがよく、他部署ともよく連携しています。社長も社員のことを気にかけてくれ、優しい人が多いと感じます。
家庭と仕事の両立ができるワークライフバランスの取れた会社です。忙しくても休日出勤はほとんどありません。
季節に応じて、アウトドアを楽しんでリフレッシュしています。
春は山菜採りに行き、夏は海や渓流で釣りをしたり、高山植物を見に登山もしています。秋はキノコを採りにいったり、冬はワカサギ釣りに出かけたりもします。
スケジュールを立てて業務を進めておけば、無理なく有給休暇を取得することも可能です。プライベートの充実度を高め、段取りを考えて業務に取り組んでいます。